
住所:那覇市おもろまち4-4-9 サンエー那覇メインプレイス2F
サイト・予約
マーティン・スコセッシ監督作品
この映画は内容は、全く知らなかった。
それに見たかった訳でも全くない。
妻は見たかったらしくこないだの日曜も行こうとはしたけど行けなかったらしい。
この日は那覇へでかける途中でランチをして、ひさしぶりに那覇のシネマプレックスへ。
時間表を見ると始まるのに2時間半以上あったのでどうしようかと思ったけど、
廻りをショッピングしたり時間を費やして見る事に。

ケンタッキーの新発売の塩チキンを食べてみた。
皮がパリパリっとしていてあっさりと柔らかい。
これなら結構数は食べられるかも。
妻はノーマルなチキン。これも美味いけどね。
1個づつ食べるのもいいかもね。

妻の買い物の間に佐藤可士和の超整理術って本と単4電池の充電器を買った。
佐藤可士和はアートディレクターだけど、単にモノの片付けじゃなくて情報整理術が書いてあるみたいで、まだ半ばだけどなかなか共感できるし役立ちそうな気がする。
そうこうしてるうちに映画。
最初はちょっと退屈して早起きし過ぎたせいもあって居眠りしそうになったけど、中盤から後半にかけてとてもエキサイティングでハラハラしたりもとてもいいエンディングだった。
3Dじゃなくて2Dの方がよかったかなとは思う。
吹き替え版もたまにはいいけど、やっぱり本人の声が聞きたいかな。
でも、これはDVDになったらまた見たい映画だ。
できればまた劇場がいいけどな。

やっぱりライトがついて夜も見えるのがいいし、ストップウォッチもある方がいい。
でも・・・なんかはめ心地がいまいちだ。うまくいかないものね。
それと来月始まるこの映画。
バトルシップはぜひ見たい映画だ。
おもしろそうだなぁ。
食べる
食べることは生きること。楽しむこと。
そもそも食べなければ行きていけないよね。
そういう食べることについてのコレクション。
ともかくいい写真が撮りたい
上手い写真と味のある写真は違うと思うけど、やっぱり数を写すのが大事。
だけど理屈や理論を知っていれば上達も早いよね。
速読術 スピード トレーニング
速読術 スピード トレーニング ソフト 速読 ワールド ■初級~上級編■5倍から30倍アップだそうだ。今実践中だけど、目の訓練にもよさそうだし続けることにしよう。これで目も回復して速読もできたら言うことないなぁ(^^
【関連する記事】