
本格炙り特製ソーキそばの店 茜食堂
住所:北中城村字屋宜原608 電話:098-930-1772 営業:10:30-20:00 定休:第2・4・5日曜
炙りソーキがびっくりする程大きく、そして美味い!


ここにやってくるのは二度目。今回は妻と一緒にやってきた。
今回はてぃびちそばにしてみようと最初思った。
炙りソーキがあの大きさだから、
きっとティビチも大きいか、たっぷりじゃないかなぁ。
どうしようかと考えたけど前回からちょっと間もあいているし、
彼女にもその大きさを見せたかったってのもあって
やっぱり炙りソーキそばに。前回同様に麺は固めとお願い。
妻は焼きそばも好きだけど、今回は豆腐チャンプルーを注文。


固めのそばの方が早いもんじゃないの?
と妻は言うけど、あの炙りソーキの仕上げとかに時間がかかるのかもね。
豆腐の味付けもちょうどいい塩梅で美味い。
御飯がすすむいい味付けだと思う。
でも豆腐が多過ぎとかとの感想。豆腐好きには嬉しいけどね。
次回は、豆腐少なめで野菜多めと注文するといいよ。
さて、この豆腐はどこの豆腐かな。柔らかいけど、しっかりとした食感。


ともかくやっぱりすごい迫力だな。
縮れのある照喜名の麺は固めでお願いするととても
歯応えもよく最期まで美味しくいただける。
炙りソーキは柔らかくそして味わい深い。
やっぱり美味い。

ちょっと心配したりもしたんだけど、
汁も美味くコーレーグースも紅生薑も全くいれず
結局完食(^^
次回はてびちそばにしようと思うと書いたけど、
ここってカツカレー、チキンカレーにフィッシュカレーまである。
汁も美味いしきっとカレーも美味いに違いないぞ。
きっと迷うに違いない(苦笑
沖縄市・北中城村の全情報マップ┃おきぐるマップ
沖縄そばについての美味しい話の本たち
沖縄そばは美味い。それにしてもたくさんの店もいろんな種類のそばもある。ラーメンやうどんに押され気味だけど新店もできたりしているし、沖縄そばの本も相変わらず目白押し。ここをクリックしてどんな本があるかチェックしよう。散歩と旅で写真がうまくなる本
上手い写真と味のある写真は違うと思うけど、やっぱり数を写すのが大事。
だけど理屈や理論を知っていれば上達も早いよね。