2012年07月12日

やっぱりやまちゃん美味いなぁ。

fasard_yama.jpgやまちゃん
住所:那覇市の八汐荘近く
電話:なし
営業:常に準備中の札
定休:多分日曜

酒処やまちゃんにやってくるのもとても久しぶりだ。
初めてここに来たのは、もう随分と昔のこと。
これは6/9/2012

fasard_close_yama.jpg in_bottle_yama.jpg

ここを教えてくれたのは、大島のやなさんだったと思う。
確かパソコン通信とかネットを始めた頃だから96年くらいだったかなぁ。
まぁ、この店の詳しいことはOKINAWA EXPRESSの昔の記事を読んでね。
yamachan2.jpg
で、話を先へ進めよう。
ここにも寄りたかったから先のECAQIは早めに切り上げたりしたんだ。

今夜もきちんと準備中の札がかかってる。
中に入ると昔とそう変わってない顔のやまちゃんがいた。

kaki_yama.jpg

in_fr_menu_yama.jpgお客さんがちょうどひけたあとらしく私一人。

やっぱりまずはビールね。

牛タンがなくて残念。でも門司の牡蛎が美味い。

牡蛎もプリプリだけど特製のポン酢ダレがまた絶妙な味加減。

yakitohu_yama.jpg

おろし生姜と小ネギが載った島豆腐の網焼き。
さすがの焼き加減がすごい。外はちょっとカリッとしていて中はふんわり柔らか。
家でも頑張って作ってみたくなった。(後日作ってみた(^^)

gyukushi_yama.jpg rakkyo_yama.jpg

なんか写真が全体的にピンボケというかぶれているなぁ。美味さに喜び過ぎ?(^^;
牛タンの代わりにと薦められた牛串だけど、写真ばぼけぼけな分だけ美味い。
柔らかく旨味たっぷりで、牛タン以上だったかも。ホント美味い。
なんとはない漬け物もやまちゃんにかかったら逸品に変わる。

で、出ようとしたら大雨。
もっといとけってことかい(笑

やまちゃんの過去記事>>



カメラはオリンパス中心で最近までE-620や仕事ではE-5を使ったりしてる。旅行に行ったりする時は計量でコンパクトなXZ-1が重宝。でもこのところはSONYのNEX-7がお気に入りだ。
このカメラ一眼だけどコンパクトで軽いし、XZ-1の外付けのビューファインダーじゃなくて内蔵されているのがいい。明るいところでも見やすいしね。↑上のバナーをクリックすると見れるかな?



入院中もこのソフトを使っていたし、退院してからも時々使っている高次脳機能の回復プログラム。リハビリだけでなく、普段から使っておけばボケ防止や脳のトレーニングにも最適だとおもう。

ラベル:居酒屋 那覇
posted by rio at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 那覇市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきぐる1はこちらへ>>
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。