
住所:沖縄県那覇市安里1-4-10
電話:098-861-9252
営業:18:00-24:00
定休:月・旧盆・正月
ここ苫屋にも退院してから早く挨拶に来たいとずっと思っていた店。
やまちゃんのあとに歩いて来るつもりだったんだけど、あいにくの雨だし時間も時間なので松尾から安里までタクシーで。
もうお客さんもひけて閉店間際だと思うけど、階段を上がり扉を開けたら大将の顔!


考えたら前に来たのは2009年の1月24日のこと。事故に会う1週間くらい前のこと。
その時の記事に「おきぐるを見て来たよ」と言うと生ビールか瓶出し泡盛を一杯サービスと書いたんだけど、ちゃんと経験してくれた人もいたようでちょっと嬉しい(^^;


やっぱり美味いなぁ。
滋養が身体に染み渡るような気がする。
今度はまぐろ好きな娘を連れてやってこようかな。
前回の苫屋の記事┃以前の苫屋の記事┃それより前の苫屋の記事。
大きな地図で見る (那覇市全域の情報が見れます。 β版)┃おきぐるマップ本島全域版
入院中もこのソフトを使っていたし、退院してからも時々使っている高次脳機能の回復プログラム。リハビリだけでなく、普段から使っておけばボケ防止や脳のトレーニングにも最適だとおもう。 |
食べる
食べることは生きること。楽しむこと。
そもそも食べなければ行きていけないよね。
そういう食べることについてのコレクション。
ともかくいい写真が撮りたい
上手い写真と味のある写真は違うと思うけど、やっぱり数を写すのが大事。
だけど理屈や理論を知っていれば上達も早いよね。
速読術 スピード トレーニング
速読術 スピード トレーニング ソフト 速読 ワールド ■初級~上級編■5倍から30倍アップだそうだ。今実践中だけど、目の訓練にもよさそうだし続けることにしよう。これで目も回復して速読もできたら言うことないなぁ(^^