
住所:沖縄市比屋根1-16-27
電話:098-933-6009
営業:11:00-20:00(水曜のみ15時まで)
定休:-
この店にはオープンした頃に一度来た憶えがある。

で、浦添総合に1ヶ月入院したあと、泡瀬のリハビリ病院に転院になったから目と鼻の先。
近くだし食べに来たいと思ったのだけど、この店に入るには階段を昇らないといけない。
当時まだ松葉杖だったので、どうしてもこの階段を昇るのが躊躇われた。
両松葉で昇る勇気も技術もなかったから、今はやめようと思ったんだった。
今見たら、見たらゆるやかでなんとはない階段。どうしてこんなのが昇れなかったんだろうな。
でもそれは健常者の感覚なんだなぁ。
歩道を歩いていても松葉杖ではとても歩きにくい部分がとてもとても多いんだよね。


退院してからも何度か病院に来ているけどこの店に入る機会はなかった。
今日は打ち合わせで近くに来たしやっと入ることができた。
階段もとっとっと軽い足取りで昇り店内へ。

メニューはいろいろあるんだけど、とりあえず今回は、うわちちそばの小に。

まずはスープ。あっさりとしているけどコクがあって美味い。
麺は固めと言うのを忘れたと思うけどちょうどいい感じだし、しっかりコシもありいい感じ。


三枚肉はちょうどいい煮込み具合で柔らかく味わい深い。
ソーキも軟骨も柔らかく美味いし、小でもボリュームは割とありこれで580円はお値打ちかな。
昔食べた時よりずっと美味くなっているなぁと思った。
また食べに来よう。
好みじゃないと思ってもやっぱり間を置いて三度は食べてみないとな。
まぁ、今回は間を置き過ぎたかもだけど(苦笑
てびちそばも食べてみたいし、とりそばはどんなんだろうな?
前回のうわちちの記事
沖縄市全域マップ┃おきぐるマップ本島全域版
入院中もこのソフトを使っていたし、退院してからも時々使っている高次脳機能の回復プログラム。リハビリだけでなく、普段から使っておけばボケ防止や脳のトレーニングにも最適だとおもう。 |
食べる
食べることは生きること。楽しむこと。
そもそも食べなければ行きていけないよね。
そういう食べることについてのコレクション。
ともかくいい写真が撮りたい
上手い写真と味のある写真は違うと思うけど、やっぱり数を写すのが大事。
だけど理屈や理論を知っていれば上達も早いよね。
速読術 スピード トレーニング
速読術 スピード トレーニング ソフト 速読 ワールド ■初級~上級編■5倍から30倍アップだそうだ。今実践中だけど、目の訓練にもよさそうだし続けることにしよう。これで目も回復して速読もできたら言うことないなぁ(^^