
住所:中頭郡西原町字我謝722
電話:098-945-5128
営業:10:00-22:00
定休:無し
昨夜、この店の美味そうなアジフライの写真を見て、ん?この店ってひょっとしたら首里石嶺にあって移転してきたんじゃないかなと思い調べたらやっぱりそうだった。去年の11月に31年の営業に終止符を打ち、与那原(正確には西原)に移転したようだ。首里の時にはカツカレーを食べてそのボリュームのすごさに負けそうになったんだけど、メニューを見ると好き焼きもあるようだ。しかも500円。前の店の時にはあったのかな?まぁここはメニューが多いので気づかなかったのかも知れないけど。

で、翌日、つまり今日行って来た。
329沿いにあるのですぐ場所は分かった。

石嶺の時はインドカレーの看板が目立っていたけど、あれはどうなんたんだろうね。
それはともかく店内へ。


おかしいなぁと券売機を上から順にゆっくり見て行くと(ちょうど昼すぎで店が空いていたのがありがたい)
あったあった。これだ。
しかし、注文してイスに座ったら券売機の横にあるメニュー立てにすき焼きがあるじゃないか(苦笑
ここはアイスティーがフリードリンク。もちろん水とお茶も。
しばらくテレビでやってた上高地音楽祭の尾崎亜美のライブを見ていると、出来たと呼び出しがあったので取りに行く。ここはセルフサービス。

これがすき焼き定食。このボリュームでご飯とミニそば付きで500円は安いね。
具が混ざりあうことなく、それぞれのポジションを持ち、真ん中に生卵。
絵的には崩れてない方がよかったんだけどな(笑
白菜、青菜、タマネギ、春雨、豆腐に肉。
そして白滝じゃなくて春雨という古く正しい沖縄の食堂スタイルを守っている(と思う。)

食べ始めた最初はちょっと味が薄めだなと思い、醤油を取りに行こうかと思ったけど、
そのまま食べ進んで行くとちょうどいい感じになってきた。

肉はちょっと硬めだったけど、些細なことだ。
どんどん食べてしまえる美味さ。
これに沖縄の麩も入っていたら最高だなぁ。
次回はマイ麩でも持って行こうかな(苦笑
以下は首里石嶺にあった時の話。


そこで選んでから券売機でチケットを買う。
今見てもすき焼きがあったのかどうかはよく分からない。
でも入口の当店特製スパイシーカレーの表記につられてカツカレーにしたんだと思う。

カツカレーでもよかったけど、どうせならと沖縄そばのついたセットに。600円。

カツはカリカリっとしていてルーは甘いけどスパイシーで美味い。
それに、でかっ!
それにそばもセットの小さなそばじゃないフルサイズか(笑
当分カレーもカツも見たくないかも・・・
というボリュームだったようだ。
さて、次回は何にしようかなぁ。
中城・西原・与那原町の情報マップ┃おきぐるマップ
![]() ![]() | カメラはオリンパス中心で最近までE-620や仕事ではE-5を使ったりしてる。旅行に行ったりする時は計量でコンパクトなOLYMPUS XZ-1 SONY デジタル一眼 α NEX-7 OLYMPUS XZ-1 |
入院中もこのソフトを使っていたし、退院してからも時々使っている高次脳機能の回復プログラム。リハビリだけでなく、普段から使っておけばボケ防止や脳のトレーニングにも最適だとおもう。 |
ラベル:食堂