2013年09月03日

武蔵家のちゅら塩

churasio_charsyu_g_musashiya.jpg武蔵家
住所:那覇市金城5-7-12
電話:_
営業:11:00-22:00
定休:月曜 ウェブ
浮島通りのECCOにiMac27inchを引き取りに行ってそのまま金城の武蔵家にラーフェス6軒目に。

churasio_musashiya.jpg

churasio_info2_musashiya.jpg食べたのはもちろん特製のちゅら塩らーめん。
昨日の日の出の鶏塩まぜそばとは違い、スープと麺の相性というか、そもそもメニューとしての設計思想が違うと思う。
とてもしっかりバランスがとれていて美味い。

churasio_men_musashiya.jpg

コシはあるけど柔らかめで沖縄そばっぽくもあるこの麺は、いい意味で武蔵家らしくないけどこのスープに実によくあっている。

churasio_z_musashiya.jpg churasio_charsyu_musashiya.jpg

専用のソーキが間に合わなくて、アグーの角煮がごろごろっと載っていたのだけど、これがまたすばらしい。脂がとろぉっとしているチャーシューはよくあるけど、この脂はフワッと溶けて消えてしまう。肉は柔らかくサクッと柔らかいのは言うまでもないけど、この脂の潔さというか、まるで淡雪が溶けるがごとくなのはこの豚肉のよさも、扱いの正確さもあるんだろうな。

churasio_fin_musashiya.jpgウコンで色づけされた味玉も決してスープを邪魔しない絶妙の半熟さ加減。時々味玉はなくてもいいと思うこともあるけど、これはあってよかったなぁ。

あ、スープは塩がきつくなりすぎるぎりぎりで甘みもあり旨味もたっぷりな武蔵家というか藤崎スタイル。やっぱり美味いわ。

食べ終わってからしばし藤崎さんとおしゃべり。やっぱりラーメンな人だなぁ。

武蔵家グループの過去記事。
武蔵家:武蔵家復活のチャーシュー麺と味玉
fasard2_musahi.jpg武蔵家のチャーシュー麺波蔵のなみぞうラーメン波蔵の冷し担々麺SAKURAのつけ麺1つけ麺2夏麺つけ麺3SAKURAのラーメンSAKURAでラーオフ波蔵の塩ラーメンがんじゅう家がんじゅう家2玉子食べ放題がんじゅう家の冷し中華


大きな地図で見る (那覇市全域の情報が見れます。 β版)おきぐるマップ本島全域版




ラベル:ラーメン
posted by rio at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 那覇市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきぐる1はこちらへ>>
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。